ブログ内から別のページにリンクを飛ばしたいことってありますよね。
HTMLのaタグを使えば別のページに飛ぶことが出来ますがそのページからは離脱してしまいます。
別のサイトに飛ばしたい時、既存のページも残しつつ別タブでリンク先のページが開いてくれれば離脱することなく別ページも開くことが出来ます。
今回は、aタグ内ににtargetを追加し別タブでリンク先を開く方法を紹介します。
超簡単別タブでリンク先ページを開く方法
普段リンクを追加したいときは、
<a href=""></a>
と記載すると思いますがaタグ内にtargetを追加することでリンク先を別タブで開くことができます。
targetは、<a href="" target=""></a>
と記載します。
Target内の値は_blankと記載します。
<a href="" target="_blank"></a>
と記載します。
この_blankは新規ウィンドウに表示するという値です。
その他の値を紹介
先程紹介したtarget=“_blank”の他に3種類の値が存在します。
- _self:現在のフレームに表示
- _parent:親フレームに表示
- _top:フレーム分割を解除してウィンドウ全体に表示
いろんなパターンを使いこなすことで読者に取って読みやすい環境と言えます。
ぜひ活用してみてください。