【Blender】パーティクルシステムの基礎知識を覚えよう

【Blender】パーティクルシステムの基礎知識を覚えよう

この解説記事では、3Dモデリングやアニメーションの世界で重要な役割を果たす「パーティクルシステム」について詳しく学ぶための基礎知識を紹介します。

パーティクルシステムは、粒子やオブジェクトを効果的に配置し、自然な挙動や効果を模倣するために使用される強力なツールです。

パーティクルのエミッターの作成方法

Blenderでパーティクルシステムの設定をするには、パーティクルを発生元となるオブジェクトとモディファイアーを追加からパーティクルシステムを追加する必要があります。

今回は、平面を作成し、その平面にモディファイアーを追加からパーティクルシステムを追加します。

平面を追加
作成した平面
パーティクルシステムを追加
パーティクルシステムを追加

パーティクルシステムを追加すると、タイムライン上で再生ボタンを押すか、スペースキーを押すとパーティクルが再生され初期設定では、平面から球体が落下するアニメーションが再生されます。

平面から球体が落下するアニメーションが再生される

パーティクルの発生と寿命の制御方法

出力されたパーティクルの挙動や移動などの制御方法は、パーティクルプロパティ内で設定を行います。

パーティクルプロパティ

パーティクルの挙動などを変更するには、パーティクルプロパティ内にある発生からパーティクルの数や開始フレーム、終了フレームなどを設定することが可能です。

例えば、発生の中にある、数を20にすると、フレーム内で発生する球体の数が20になります。

数を20に設定

開始フレームやと終了フレームは、パーティクルの開始と終了を設定することが可能で発生したいフレームと終了させたいフレームを設定してください。

開始フレームと終了フレーム

発生したパーティクルの寿命を設定するには、寿命と寿命のランダム化の設定を行います。

寿命と寿命のランダム化

寿命を長くしたい場合は、寿命の数値を上げ、すぐに消したい場合は、寿命を下げます。

また、寿命をランダムにしたい場合、寿命のランダム化を1に設定することで、発生したパーティクル1つ1つがランダムに設定した寿命から消えていきます。

寿命のランダム化

パーティクルの外観や形状のカスタマイズ方法

パーティクルの外観や形状をカスタムするには、パーティクルプロパティ内にあるレンダーから変更することが可能です。

現在レンダリング方法がハローになっていますが、レンダリング方法をオブジェクトにすることで選択したオブジェクトにパーティクルを変更することが可能です。

レンダー

オブジェクトモードであらかじめ立方体を作成しておき、レンダリング方法をハローからオブジェクトに変更し、インスタンスオブジェクトから立方体を選択します。

オブジェクトを立方体に設定

レンダリング方法を設定した立方体にするとパーティクルで発生するオブジェクトが先ほど設定した立方体に変わります。

パーティクルが立方体になる

まとめ

今回は、パーティクルの基礎知識を紹介しましたが、パーティクルをただ発生させるだけではなく、アニメーション化させたり風などを使ってパーティクルを飛ばしたりすることも可能です。

まずは、基本知識を身に着けパーティクルプロパティで数値を変更させながらいろいろ学び他のモディファイアーなどと組み合わせいろいろパーティクルを発生させてみてください。

パーティクルを極めれば、花火などを作ることも可能になります。

ABOUT US
ボス
ユウキ
HAL東京を卒業後、ベンチャー企業に就職。現在は、フリーランスで活動中。 Little Movieでは、「全ての人が楽しい体験を出来る」ように、自分がインプットしたものをアウトプットするために運営を開始しました。