Little Movie

IT・デザイン・動画「勉強ブログ」

  • サイト概要
  • ホームHOME
  • 動画編集MOVIE
  • デザインDESIGN
  • プログラミングPROGRAMMING
  • SNS・サービスSNS・SERVICE
  • ブログ運営BLOG
HTMLとCSSを追加して読みやすいブログ投稿ページを作ろう

2020.06.01 ブログ運営 little-yuki

HTMLとCSSを追加して読みやすいブログ投稿ページを作ろう

WordPressを使ってブログを書いている人やHTML、CSSを追加できるブログサイトを利用している人であればオリジナルでHTML、CSSを追加することで読者に読みやすい投稿ページを作成することができます。 ある程度H…

Pythonを学ぶ

2020.06.01 プログラミング little-yuki

【Python】Matplotlibパッケージを使ってリストデータを折れ線グラフ化する

Matplotlibパッケージにあるライブラリを使えばグラフを描くことが出来ます。 今回は、データの数値をグラフ化する方法を学びたいと思います。 今回は、「折れ線グラフ」を出力するまでに学んだことを箇条書きで残しておきま…

Pythonを学ぶ

2020.05.31 プログラミング little-yuki

これからPythonで始めていくこと

自分がPythonを使ってやりたいことを箇条書きにまとめてこれからどのように進めていくかをまとめていきたいと思います。 目標を決めて進めることで進捗の管理もできるので自分がどれくらい進んでいるか管理したいと思います。 目…

飽き性の私がブログを書き続けるために行っていること

2020.05.31 ブログ運営 little-yuki

飽き性の私がブログを書き続けるために行っていること

ブログを始めたけど気がついたら書くのをやめてしまってる。 私もこのサイトを立ち上げるのは6つ目くらいです。 今までのサイトは10記事も書かないでドメインだけ取ってWordPressを入れて飽きてしまう。 そんな私が今ブロ…

これから先のSEOは、ユーザーエクスペリエンスが重要となってくる

2020.05.31 ブログ運営 little-yuki

これから先のSEOは、ユーザーエクスペリエンスが重要となってくる

今後Google検索の表示順は、ユーザーエクスペリエンスを重要とすることが分かってきました。 以前からも重要とされていましたがページの読み込み速度やモバイルフレンドリーといったページエクスペリエンスが今後Googleの検…

ブログで使えるHTMLのaタグを使ってURLのリンク先を別タブで開く方法

2020.05.29 ブログ運営 little-yuki

ブログで使えるHTMLのaタグを使ってURLのリンク先を別タブで開く方法

ブログ内から別のページにリンクを飛ばしたいことってありますよね。 HTMLのaタグを使えば別のページに飛ぶことが出来ますがそのページからは離脱してしまいます。 別のサイトに飛ばしたい時、既存のページも残しつつ別タブでリン…

Pythonを学ぶ

2020.05.27 プログラミング little-yuki

Jupyter Notebookを使ってPythonを書き始める理由

前回Anaconda-アナコンダ-をインストールしJupyter Notebookが起動できるところまで確認できました。 なぜJupyter Notebookを使うのかを自分なりに調べたことを残していこうと思います。 J…

Illustratorを使ってエンブレムをデザインしてみよう

2020.05.26 デザイン little-yuki

Illustratorを使ってエンブレムをデザインしてみよう

サッカーチームのロゴを作りたいことやゲームチームのロゴを作りたいなどエンブレムを使ったロゴマークの作成にはエンブレムをデザインする技術というのが必要になります。 Illustratorを使えば簡単にエンブレムを作成するこ…

【SNS離れ】ネガティヴワードが多くSNSを見るのが苦痛になってきた話し

2020.05.26 SNS・サービス little-yuki

【SNS離れ】ネガティヴワードが多くSNSを見るのが苦痛になってきた話し

コロナウイルス影響もあり外出自粛をする日々が続き家で空いた時間にやることといえばSNSを見たりすること。 そもそもSNSがあまり好きではなくつぶやいたりはせず、見る専門でSNSを利用しているがここ最近SNSを見るのが苦痛…

Pythonを学ぶ

2020.05.25 プログラミング little-yuki

Pythonの環境構築はAnaconda-アナコンダ-で進めていく

Pythonをいきなり始める前に環境構築はどうしようかなと… いろんなサイトを調べた結果Anaconda-アナコンダ-が自分がやりたいことの開発環境に最適と判断したのでアナコンダを使ってPythonを学んでこうと思います…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • >

最近の投稿

  • 【AfterEffect】グリッドとモーションタイルを使ってサイバー風背景を作ろう
    【AfterEffects】グリッドとモーションタイルを使ってサイバー風背景を作ろう
  • 【AfterEffect】パスのトリミングを使って線をトリミングしよう
    【AfterEffects】パスのトリミングを使って線をトリミングしよう
  • Adobe製品のプラグインを購入するならフラッシュバックジャパンがお勧め
    Adobe製品のプラグインを購入するならフラッシュバックジャパンがお勧め
  • 【AfterEffect】グリッチエフェクトを自作してテキストアニメーションを作ろう
    【AfterEffects】グリッチエフェクトを自作してテキストアニメーションを作ろう
  • HTMLのリストタグを使って様々なリストを作成してみる
    HTMLのリストタグを使って様々なリストを作成してみる

アーカイブ

  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月

カテゴリー

  • SNS・サービス
  • デザイン
  • ブログ運営
  • プログラミング
  • 動画編集

タグ

AfterEffects Anaconda CSS Google HTML Illustrator Instagram Jupyter Photoshop Pinterest Premiere Python Twitter Windows WordPress YouTube アイソメトリック プラグイン

©Copyright2021 Little Movie.All Rights Reserved.